• ヘルプ

    •  IOMon(いおもん)の操作に関するヘルプを記載します。
    • 概要
    •  IOMonは“いおもん”と読みます。
       金銭の入出を管理するソフトウェアです。
       分類をフリーにしたことで(収入、支出のみ規定値となります)、家計簿、ちょっとした帳簿、などいろいろな用途に利用できます。
    • 全体イメージ
    • インストール方法
    •  ダウンロードなどで入手したファイルが、iom0000.zip(0000は番号)の場合は、どこか適当なフォルダで解凍してください。
       iomonフォルダを含めて解凍されます。

       ダウンロードなどで入手したファイルが、iomi0000.exe(0000は番号)の場合は、ダブルクリックして実行してください。
       後は、表示されるウィザードに従って操作をお願いします。
    • アンインストール方法
    •  iom0000.zipの場合は、iomonフォルダごと削除してください。レジストリは使用しておりません。
       iomi0000.exeの場合は、プログラムと機能(あるいは、プログラムの削除)から削除をお願いします。
       尚、お手数ですが以下のファイルにつきましては、ご利用の方の手による削除をお願いします。
        ・データベース
          ~\ccbooth\iomon\iomon.sdf
          Windows XP :MyDocumentsフォルダ内
          Windows Vista以降:ドキュメント\マイドキュメント内
        ・設定ファイル
          ~\ccbooth\iomon\iomon.ini
          Windows XP :C:\Documents and Settings\<ログインユーザー名>\Localsetting
          Windows Vista以降:C:\ユーザー\ <ログインユーザー名>\AppData\Local
        ・ログ
          ~\ccbooth\iomon\~
          Windows XP :C:\Program Files または展開した場所
          Windows Vista以降:C:\Program Data
    • 画面の構成と呼び方
    •  メイン画面
         構成は以下のようになっています。
         ・タイトルバー
         ・メニューバー
         ・メニューブロック
         ・クライアントブロック
         ・ステータスバー
         上記の名称は、ヘルプ内やお問い合わせでも使用させていただきます。
         これ以外に、メニューブロック内にあるものは、アコーディオンメニューと呼称します。

    • サンプル画像
    •  機能画面
         機能画面のことを当ソフトウェアでは、パネル画面を呼びます。
         入力する画面のことを入力パネル画面と呼びます。
         由来は、パネルのように張替えする意味あいと、画面を作る上でもパネルを使っているためです。
         
         機能は以下の通りになっています。
         ・入力
         ・一覧
         ・集計
    •  基本的な操作方法を説明します。
    • 金銭を入力する。
    •  新規で金銭を入力(データベースに登録となります)する場合、その操作方法を説明します。
       入力する画面(以下、入力パネル画面)を使用して、入力を行います。

       操作手順。
        ① メニューブロック内の入力アコーディオンメニューをクリックします。
        ② クライアントブロックに入力パネル画面が当月で表示されます。
    • 入力パネルのイメージ
    •   ③ パネル画面内、左上のカレンダーで日付をクリックして選択します。
        ④ 適用のテキスト欄に入力します。
        ⑤ 分類のテキスト欄をクリックします。
        ⑥ 分類マスタの選択ダイアログが表示されます。
    • 分類マスタの表示イメージ
    •   ⑦ 分類マスタの選択ダイアログで分類を選択します。
        ⑧ 分類マスタの選択ダイアログで選択ボタンをクリックします。
         ※キャンセルボタンをクリックした場合は、手順⑤へ。
        ⑨ 分類のテキスト欄に選択した分類名が表示されます。
        ⑩ 金額のテキスト欄に入力します。
    • 金銭の入力イメージ
    •   ⑪ 登録ボタンをクリックします。
        ⑫ DBへの登録を行い、下部にある一覧が更新されます。
    • 登録後のイメージ
    • 入力済みのデータを編集する。
    •  既に入力済みの内容を変更する場合、その操作方法を説明します。
       「金銭を入力する。」と同じ入力パネル画面を使用して、入力を行います。

       操作手順。
        ① 下部にある一覧で、編集する行をクリックして選択します。
         ※行全体の選択になりますので、行内のどこをクリックしても構いません。
        ② 「金銭を入力する。」の①~②までの操作を行います。
        ③ 「金銭を入力する。」の③~⑩までで、変更する操作を行います。
        ④ 登録ボタンをクリックします。
        ⑤ DBへの登録を行い、下部にある一覧が更新されます。
    • 入力済みの内容を確認する。
    •  当月、以前共に入力した内容を確認することができます。

       操作手順。
        ① メニューブロック内の一覧アコーディオンメニューをクリックして展開します。
        ② 展開されたメニューから「当月」ボタンをクリックします。
    • ボタンクリックのイメージ
    •   ③ クライアントブロックに一覧を表示する画面(以下、一覧パネル画面)が当月で表示されます。
    • 一覧パネルの表示イメージ
    •  当月以外の月を確認したい場合は、以下の手順を行ってください。

       操作手順。
        ① 月のテキスト欄に切り替える月を入力します。
         ※年の変更は、手順④へ。
        ② 年のテキスト欄をクリックして、入力位置を変更します。
        ③ 指定された年月のデータを読み込んで、一覧が再表示されます。
        ④ 年のテキスト欄に切り替える年を入力します。
        ⑤ 月のテキスト欄をクリックして、入力位置を変更します。
        ⑥ 指定された年月のデータを読み込んで、一覧が再表示されます。
    • 月の分類ごとの集計を確認する。
    •  当月、以前ともに入力した内容から、分類ごとに集計を確認することができます。

       操作手順。
        ① メニューブロック内の集計アコーディオンメニューをクリックして展開します。
        ② 展開されたメニューから「当月」ボタンをクリックします。
    • ボタンクリックのイメージ
    •   ③ クライアントブロックに集計を表示する画面(以下、集計パネル画面)が当月で表示されます。
    • 集計パネルの表示イメージ
    •  当月以外の月を確認したい場合は、以下の手順を行ってください。

       操作手順。
        ① 月のテキスト欄に切り替える月を入力します。
         ※年の変更は、手順④へ。
        ② 年のテキスト欄をクリックして、入力位置を変更します。
        ③ 指定された年月のデータを読み込んで、一覧が再表示されます。
        ④ 年のテキスト欄に切り替える年を入力します。
        ⑤ 月のテキスト欄をクリックして、入力位置を変更します。
        ⑥ 指定された年月のデータを読み込んで、一覧が再表示されます。

    •  分類マスタに関係する操作を説明します。
    • 分類マスタの一括登録。
    •  分類マスタは、ユーザーが作らなければいけいないマスタデータです。
       金銭を入力するときに、追加することも可能ですが、ここでは、一括で登録する方法を説明します。

       まずは、データのファイルを作る必要がありますのでそれについて説明します。
       手順。
        ① テキストファイルが扱えるソフトを起動します。
         ※使い慣れたエディタで、テキスト形式(*.txt)が保存できれば問題ありません。
          Windows標準のメモ帳で問題なく作成できます。
        ② 追加する分類のデータを入力します。
          作る上で、条件が一つだけあります。
          分類の最上位は、収入、支出で固定としますので、何れかを親とする必要があります(親のないデータはエラーとなります)。

       入力は、“追加する分類名△親となる分類名”の順番で、△は全角の空白(日本語入力の空白)です。
        例)収入に繰り越しを追加する。
          繰り越し△収入
       となり、これが一つのデータを表します。
       また、1行1データとなります。

       次に、データを登録します。
       手順
        ① メニューバーの「データ」をクリックする。
        ② プルダウンしたメニューから「分類マスタ」にマウスカーソルを合わせる。
        ③ プルダウンしたメニューから「登録」をクリックする。
        ④ 分類マスタのユーザーデータ登録ダイアログが表示される。
    • 分類マスタのダイアログイメージ
    •   ⑤ 読み込むファイルの参照ボタンをクリックする。
         ※直接入力の場合は、手順⑨へ。
        ⑥ 開くダイアログが表示される。
        ⑦ 読み込みデータを記述したファイルを選択して、OKボタンをクリックする。
         ※キャンセルボタンをクリックした場合は、手順④へ。
        ⑧ テキストボックスに読み込むファイル名が、下のテキストボックスには、エラー用のファイル名が設定される。
    • 分類マスタ、読み込み設定イメージ
    •   ⑨ 登録ボタンをクリックする。
        ⑩ メッセージをポップアップ表示する。
         ※全てのデータが登録できた場合、「分類マスタの操作が完了しました。」
          一部に登録できないデータがあった場合、「分類マスタの操作で幾つか登録できなかったデータがあります。詳しくは、~を参照してください。」
          例外が発生した場合、「分類マスタの操作でエラーが発生しました。詳しくは、~を参照してください。」
    • 分類マスタ、登録成功イメージ
    •   ⑪ ポップアップのOKボタンをクリックする。
        ⑫ ダイアログが終了する。

    •  ソフトウェアで必要となる設定、ユーザーに委ねる設定を行います。
    • 表示タブの設定。
    •  背景色をパターンで選択できます。
        ・銀(デフォルト色。旧来の背景に一番近い)
        ・黒
        ・青
        ・緑

    • オプションの表示タブイメージ
    • 保存タブの設定。
    •  自動バックアップの保存先を指定します。
       未設定の場合でも、自動バックアップが実行される際に要求されます。

    • オプションの保存タブイメージ

    •  ソフトウェアで注意する点について説明します。
    • 入力パネル画面の内容削除。
    •  入力した(データベースへの登録)が不要な内容であった場合、当ソフトウェアでは削除機能を持たせておりません。
       代替として「入力済みのデータを編集する。」で日付などを編集してください。

    •  ソフトウェアに関係する、諸情報を記載します。
    • 著作権
    • フリーソフトであっても著作権は保持します。
      製作/著作:石田(代表)
             :Creator Collaboration Booth(CCBooth)
    • 連絡方法
    • バグ、質問などありましたら、上記メニューのメールフォームからお願いします。
      ご要望につきましても、同メールフォームからお願いします。
    • 履歴
    • 2016/02/25 ver.1.0.7.1
       ●変更点
        バージョン表記を変更(メジャー+マイナー+ビルド+メジャーとマイナーのリビジョン)。
        自動バックアップの分類出力内容を「分類名,階層番号,親の分類名」に変更。
        自動バックアップ先が未指定の場合、指定後にソフトが終了するのを廃止。
        画面左上にアイコン表示。
       ○未実装
        ありません。
       ■不具合
        自動バックアップの処理中に異常終了する。
        アップグレード処理中に、自動バックアップ先が初期化される。
        自動バックアップの保存期間が一年短縮される。
      2015/09/14 Ver.1.0.0.4
       ●変更点
        ありません。
       ○未実装
        ありません。
       最新OSの動作確認を行いました。また、既存OSの動作確認状況を追加しました。
      2013/07/17 Ver.1.0.0.4
       ●変更点
        初期設定の別画面ウィザード化。
        分類マスタへのユーザーデータの登録・保存。
        ヘルプhtmlへのリンク。
        Vista、7での読み書きファイルアクセスを変更。
       ○未実装
      2013/05/21 Ver.1.0.0 β3
       ●変更点
        分類マスタ編集ダイアログ上での操作エラー。
        年の一覧を名前を付けて保存でエラー。
        カレンダー選択後からのフォーカスが上手く移らないのを修正。
        バージョン情報のレイアウト変更。
        メインWindowのフォーカス遷移を整理。
        Freeのライセンス条項を追加。
       ○未実装
        ヘルプの画面、もしくは、html。
        初期設定の別画面化。
        分類マスタへのユーザー設定の反映。
      2013/05/14 Ver.1.0.0 β2
       ●変更点
        細々したバグ。
       ○未実装
        ヘルプの画面、もしくは、html。
        初期設定の別画面化。
      2013/05/13 Ver.1.0.0 β
       ●変更点
        細々したバグ。
       ○未実装
        ヘルプの画面、もしくは、html。
        集計の画面(年など)は、Freeから外します。
      2013/04/29 Ver.1.0.0 α4
       ●変更点
        集計の画面(月のみ、入力時の分類)。
        UserControlのLoadイベントが別途実行されるため、独自のイベントにてロード時の例外を補足。
       ○未実装
        ヘルプ。
        集計の画面(年など)。
      2013/04/26 Ver.1.0.0 α3
       ●変更点
        自動バックアップ。
        名前を付けて保存での年一覧。
        オプションダイアログ。
        DBのテーブルカラムの修正。
        設定ファイルの構成。
       ○未実装
        ヘルプ。
        集計の画面。
      2013/04/22 Ver.1.0.0 α2
       ●変更点
        入力、一覧、分類マスタの表示、登録、などの操作が一通り完成。
        DBのテーブル構造を変更。
       ○未実装
        名前を付けて保存での年の一覧。
        四年前分の自動バックアップ。
    ページトップへ